松美装は町田市・相模原市・都内・都下・神奈川県内のリフォーム受け付けます!
まずはなんでもお問い合わせください♪
=====================================
3月に突入し、年度末で卒園式、卒業式、転勤等大忙しの方も多いのではないでしょうか。
あと少しで新年度!春はすぐそこですよ(^^)/
今回はカーペットの下のフェルト交換とカーペット工事の模様をお伝えします。
「ん?フェルト?」
と思われる方も多いと思います。
カーペットの下には吸音・防音のためにニードルフェルトと呼ばれる
いろんなポリエステルなどの化学繊維をニードル(針)打ちで固めたフエルトを敷いています。
工事前のお部屋の様子です。
ベニヤの板敷になっています。
こちらにニードルフェルトを糊付けしながら敷いていきます。
四方の壁際には、針がたくさんついていて、カーペットの生地を引っ張って固定するグリッパーという木枠を置いていきます。
そのためグリッパーを設置するためのスペースを作っています。
グリッパーを設置して、カーペットを置いていきます。
カーペットをピンと張らせるため、キッカーという重しを利用して、
しわを伸ばしていきます。
完了しました。
今回のカーペットはサンゲツのPE103A でした。
松美装はリフォーム工事ならなんでも承っております!
小さな工事も喜んでお伺いします。
メールでのお問い合わせはこちらから☆
お写真も送っていただける方は直接「info@matsubisou.com」にメールをお願いいたします☆
☏042-707-6275 <<受付時間>> 平日8:30~16:30